(新)操作マニュアル ※随時掲載いたします。
1 ログインについて
2 ログイン後に表示される画面について
3 書類の操作について
1
新規提出2
帳票処理状況(決裁状況)の確認3
書類の取り下げ(修正)4
承認順序(決裁経路)の変更5
書類の削除6
一時保存7
書類の再利用(引用提出)8
決裁を急ぐ書類9
書類の承認10
書類の否認・差戻し11
書類の飛び承認(引き上げ)12
書類の再提出13
施工体制台帳の作成
4 電子納品のあらましについて
1
電子納品とは2
電子納品要領の選択3
愛知県電子納品要領と国の基準の関係4
電子納品として利用できるデータ5
電子納品の対象となる成果品6
電子納品の登録先フォルダ
5 電子成果品の登録について
6 電子納品について
9 完了検査の対応について
1
発注者様による検査方法の違い2
検査に向けての事前準備(建築局を除く)3
検査に向けての事前準備(建築局)
10 案件完了について
11 利⽤者間の連絡⽅法について
12 文書(書類)の共有について
13 担当者の追加・変更について
(旧)操作マニュアル
項目別(PDF形式 2022年9月掲載) 全編はこちら 増補:施工体制台帳の作成(PDF形式 2022年10月掲載)
1 ログインについて
2 ログイン後に表示される画面について
3 書類の操作について
4 納品のあらましについて
5 成果品の登録について
6 電子納品について
9 完了検査の対応について
10 利用完了について
11 コミュニケーションについて
13 担当者の変更について
14 その他
操作マニュアル(営繕工事)『あいち建設情報共有システム 営繕工事電子成果品登録の手引き』
項目別(PDF形式 2023年10月掲載)全編はこちら
1
電子成果品の登録前の確認事項2
営繕工事の電子成果品登録画面3
電子成果品「工事管理ファイル(案件基本情報)」4
電子成果品「完成図」納品情報5
電子成果品「保全に関する資料」納品情報6
電子成果品「施工計画書」納品情報7
電子成果品「工程表」納品情報8
電子成果品「打合せ簿」納品情報(決裁を経ないで個別に登録)9
電子成果品「打合せ簿」納品情報(決裁を経た納品情報)10
電子成果品「機材関係資料」納品情報11
電子成果品「施工関係資料」納品情報12
電子成果品「検査関係資料」納品情報13
電子成果品「発生材関係資料」納品情報14
電子成果品「その他資料」納品情報15
電子成果品登録方法(i-Con・地質・一括取込)16
システムにより処理する書類17
システムで提出する書類(決裁要)18
システムで提出する書類(決裁不要)・タイトル及び添付ファイルの名前の付け方19
電子納品のフォルダ分け20
共有書類のフォルダ構成
打合せ簿等の決裁経路
電子成果品閲覧ソフト
以下の2区分の電子成果品閲覧ソフトを提供しています。
機能差がありますので、利用目的に即したソフトウェアをご利用ください。
【その他】
・上記システムは(公財)愛知県都市整備協会が開発しました。
・電子成果品に含まれる納品情報(xmlファイル)から納品物のリンク情報を表示します。
・納品物は、リンクから表示します。
・納品物の表示には、納品物の作成ソフト又はファイル形式に対応した閲覧ソフトが必要になることがあります。
【その他】
・上記システムは「株式会社建設システム(https://www.kentem.jp/)」様の御厚意により提供いただきました。
・Windowsパソコンのエクスプローラーに似た画面で電子納品を直感的に閲覧することができます。
・電子納品検査システムは、検査機能をパスすることで起動時間を早めることができます。
・工事写真の閲覧は、「写管屋」のインストールが必須です。
・打合せ簿等のPDFの閲覧は、Adobe Acrobat Readerのインストールを推奨します。
機能差がありますので、利用目的に即したソフトウェアをご利用ください。
名称 | 用途 | 提供元 | 製品Ver | 摘要 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
電子成果品簡易ビューワ | 汎用 | (公財)愛知県都市整備協会 | 1.10 | 当協会が提供する閲覧ソフトです。 使用方法については、zipファイル同梱の取扱説明書をご参照ください。 また、利用に際してはzipファイル同梱のライセンス規約をご確認ください。 |
・土木、機械、電通、営繕共通 ・電子納品要領のバージョンに依存しない ・インストール作業不要 (windowsのセキュリティ警告が表示されることがあります) ・起動が早い ・i-con等非対応 |
・上記システムは(公財)愛知県都市整備協会が開発しました。
・電子成果品に含まれる納品情報(xmlファイル)から納品物のリンク情報を表示します。
・納品物は、リンクから表示します。
・納品物の表示には、納品物の作成ソフト又はファイル形式に対応した閲覧ソフトが必要になることがあります。
名称 | 用途 | 提供元 | 製品Ver | 摘要 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
電子納品検査システム | 土木用 | 株式会社 建設システム |
5.50.00 | 2つのソフトを1台のPCにインストールしてください。 使用方法については、ポータルサイトをご参照ください。 ※「無償で提供されている電子納品閲覧ソフトの使い方2」以降を参照してください。 |
・高機能 ・電子納品要領のバージョンに依存 ・インストール作業が必要 ・起動が遅い |
写管屋XMLビューア | 土木用 | 7.15.00 | |||
電子納品検査システム(営繕・機械版) | 営繕・機械用 | 1.02.00 | 2つのソフトを1台のPCにインストールしてください。 使用方法については、ポータルサイトをご参照ください。 ※「無償で提供されている電子納品閲覧ソフトの使い方2」以降を参照してください。 |
||
写管屋XMLビューア営繕版 | 営繕・機械用 | 1.14.00 |
・上記システムは「株式会社建設システム(https://www.kentem.jp/)」様の御厚意により提供いただきました。
・Windowsパソコンのエクスプローラーに似た画面で電子納品を直感的に閲覧することができます。
・電子納品検査システムは、検査機能をパスすることで起動時間を早めることができます。
・工事写真の閲覧は、「写管屋」のインストールが必須です。
・打合せ簿等のPDFの閲覧は、Adobe Acrobat Readerのインストールを推奨します。